佐賀大学では、夏季休暇中、佐賀大学に勤務する教職員の児童(小学1~6年生)を対象に、「夏季学童保育with カッチー教室」を実施しています。
学内施設や教員の先生、学生サークルのみなさんのご協力を頂き、教職員のワークライフバランスの実現と子供たちに佐賀大学を身近に感じてもらうことを目的としています。
2024年度
2024年度佐賀大学夏季学童保育With カッチー教室 | |
期間:
2024年7月24日(水)~7月26日(金)
☆今年のカッチー教室☆
☆特別企画☆
当日の報告はコチラ(PDF) |
|
2024年度の様子
![]() 木工芸を体験しよう(芸術地域デザイン学部 井川 健先生) |
![]() 佐賀大学長にインタビューをしよう (兒玉 浩明学長) |
![]() 物語を作ってみよう(学校教育学研究科 竜田 徹先生) |
![]() 大学生と遊ぶ夏休み(学生サークルTSUDOIBA) |
![]() 心臓のお医者さんになってみよう!(卒後臨床研修センター 吉田 和代先生) |
![]() 空気ウキウキ実験室(農学部 辻田 忠志先生) |
2023年度
2023年度佐賀大学夏季学童保育With カッチー教室 | |
期間:
2023年7月26日(水)~7月28日(金)
☆今年のカッチー教室☆
☆特別企画☆
※参加募集は終了しました。今年も多数のお申込みありがとうございました!
|
2023年度の様子
![]() 自分だけの肝ちゃん(佐賀大学附属病院肝疾患センター) |
![]() ようこそ、えこいくランド! (学生サークル環境教育班 えこいく) |
![]() だしってなぁに?(教育学部 萱島先生) |
![]() せかいをぼうけん!えいごであそぼう!!(佐賀大学グローバルサポーターズ) |
![]() 国スポ紹介・クイズ(SAGA Seeds 2024)
|
![]() むしでつながる佐賀とひと ~SAGAむし結び~(農学部 徳田先生) |
![]() スリランカってどんな国(経済学部 サーリヤ先生) |
![]() 藻類のふしぎ -藻類ってどんな色?-(農学部 木村先生) |
2022年度
2022年度佐賀大学夏季学童保育With カッチー教室 | |
期間:
2022年7月21日(木)~7月22日(金) 参加者: 31名 申込者(保護者): 22名
|
![]() |
2022年度の様子
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年度
2019年度佐賀大学夏季学童保育With カッチー教室 | |
期間:
2019年7月24日(水)~7月26日(金) 参加者: 41名 申込者(保護者): 35名
|
![]() |
2019年度の様子
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |