「令和2年度ダイバーシティ推進室シンポジウム」をオンラインで開催します。「無意識バイアス」をテーマに、ダイバーシティの推進・定着のために何が必要なのかをみなさまと一緒に考えたいと思います。
参加費無料・事前申込制です。
多数のお申込みをいただきありがとうございました。 本日(3/25昼)、申込者のみなさまにZoom配信URLをメール送信しました。 もし、メールが届いていない方がいらしたらダイバーシティ推進室までお手数ですがご連絡ください。
参加方法などでご不明な点がありましたら、ダイバーシティ推進室までお気軽にお問い合わせください。 多くの方のご参加をお待ちしております。
|
![]() |
実施要領 | 【日時】2021年3月26日(金) 14時~16時
【場所】オンライン開催 (Zoom配信) 【申込締切】2021年3月24日(水)17時 【申込フォーム】こちら(Forms)からお申込みください。 ※シンポジウム前日までに、申込時に登録していただいたメールアドレスにZoom配信URLをご連絡いたします。 ※視聴に伴う通信費は各自でご負担ください。 |
---|---|
シンポジウム内容 | スケジュール
14:00 開会挨拶 兒玉浩明(佐賀大学学長) 14:05 来賓あいさつ(文部科学省科学技術・学術政策局人材政策課) 14:15 活動報告 荒木薫(ダイバーシティ推進室副室長) 14:25 基調講演「ダイバーシティ時代に知っておきたい無意識バイアスとは」 講師:田島 弓子 氏 15:25 質疑応答(田島氏、渡孝則、荒木薫の3名が登壇) 15:55 閉会挨拶 渡孝則(ダイバーシティ推進室長)
講師紹介(田島 弓子氏)
|
対 象 | 佐賀大学教職員、学生、一般の方々 ※他大学・他機関の方のご参加も歓迎いたします。 |
視聴方法 | ■シンポジウム視聴に必要なもの
シンポジウムを視聴するために、次の3つが必要です。1と2については、各自でご準備ください。
■事前準備(Zoomのインストール) Webブラウザ上でも視聴可能ですが、ブラウザの種類やバージョンによってはうまく動作しないことがあります。 そのため、事前に最新版のZoomアプリをインストールして視聴されることをお勧めします。 インストールに時間を要することがありますので、余裕をもってご準備ください。
【PCの方】 Zoomインストール方法 参加方法 【スマートフォンの方】 Zoomインストール方法 参加方法
■シンポジウム当日の手順
|
お問合せ先 | 佐賀大学ダイバーシティ推進室 TEL:0952-28-8393[受付時間]平日/8:30~17:15 |