令和元年度から文科省から支援を受けて取り組んで参りました、ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)事業が、今年度で最終年度を迎えます。
下記の通り、事業成果報告会「佐賀大学のこれから -ダイバーシティ研究環境の実現に向けて-」を開催し、これまでの活動・成果について振り返り、今後の佐賀大学における研究者支援についてみなさまと考えたいと思います。 ぜひご参加ください。
参加費無料・事前申込制です。 お申込みはこちら(申込Form)からお願いします。
※会のはじめに、第2回佐賀大学黒田チカ記念賞の表彰式を開催します。
ご不明な点がありましたら、ダイバーシティ推進室までお気軽にお問い合わせください。多くの方のご参加をお待ちしております。 |
実施要領 | 【開催日時】2025年3月3日(月) 13時30分~15時30分
【会 場】理工学部6号館1階都市工学大講義室(佐賀大学本庄キャンパス) 【申込締切】2025年2月28日(金)まで 【申込フォーム】こちら(申込Form)からお申込みください。 ※申込時に登録していただいたメールアドレスに参加情報についてご連絡いたします。 |
---|---|
内容 | 13:30 開会挨拶 兒玉浩明(佐賀大学学長)
13:40 プログラム1 第2回佐賀大学黒田チカ記念賞表彰式 14:00 プログラム2 事業成果報告 14:15 休憩 14:25 プログラム3 トークセッション:女性研究者と考える「佐賀大学のこれから」 【テーマ1】研究者が輝く職場とは 【テーマ2】佐賀大学のジェンダーパリティを考えよう 登壇者:兒玉浩明学長、平部康子教授(経済学部)、坂本麻衣子准教授(医学部附属地域医療科学教育研究センター)、 15:25 閉会挨拶 渡孝則(佐賀大学理事・ダイバーシティ推進室長) |
対 象 | 佐賀大学教職員・学生、一般の方 ※他大学・他機関の方のご参加も歓迎いたします。 |
参加方法 | 参加申し込みの上、会場(理工学部6号館1階都市工学大講義室)にお越しください。
シンポジウム終了後、アンケートへの回答にどうぞご協力ください。 |
お問合せ先 | 佐賀大学ダイバーシティ推進室 TEL:0952-28-8393 (受付時間 平日/8:30~17:15) |