2023年3月14日(火)にFD・SD業務改善学習会「はじめてのアンガーマネジメント -イライラと上手に向き合う-」を対面形式で実施しました。
講師として戸田久実氏(一般社団法人アンガーマネジメント協会理事)をお迎えし、教職員・学生・一般の36名(女性21名、男性15名)が参加しました。
怒りの正体や怒りの適切表現などについて、分かりやすい具体例とともに学び、あっという間の90分でした。
学習会後のアンケートでは、「具体的に紹介されていたので、自分自身の気付きとなった」「職場だけでなく日常生活でもすぐに実践できそうな内容で大変勉強になった。早速実践してみたい。」といった感想が寄せられました。
アンガーマネジメントは、筋トレと同じく日々のトレーニングが重要とのことでしたので、この日の学びを継続していきたいですね。
![]() |
![]() |
講義中の戸田先生 | 質疑応答の様子 |
※例年、教職員を対象に実施している業務改善学習会ですが、今回は学習内容が「アンガーマネジメント」で、かつアンガーマネジメント協会理事の戸田久実先生に来学していただけることになったため(貴重な機会!)、学生や一般の方も参加可としました。
利用者の声
怒りを適切に表現するというところで、とても具体的に上手な怒り方や悪い怒り方を教えていただき、今までの自分の怒り方がなぜよくなかったのかがわかりました。参加してよかったです。
40代 女性 一般